- 久保社会保険労務士法人トップ
- 久保社労士法人ニュース
2020年5月
雇調金上限15,000円 4月1日以降の給与締分から
2020.05.28
令和2年度 厚生労働省第二次補正予算の概要により、雇用調整助成金の抜本的拡充をはじめとする支援が公表されました。
○ 雇用調整助成金の抜本的拡充 7,717億円
ようやく上限額が8330円から15000円に引き上げられ4月1日以降に開始される賃金締切期間中の休業については、9月まで雇用調整助成金の日額上限を8,330円から15,000円まで特例的に引き上げること、そして、解雇等を行わない中小企業の助成率を10/10に引き上げ、この緊急対応期間を9月まで延長するとしました。
よかったです。ようやくこれで、すっきりした気持ちで雇用調整助成金の支給申請が提出できます。
今まで、支給申請の準備をしつつも、上限引き上げが適用される日が不確定であったり給与締切日が「4月マタギ」となる際の事務的な取り扱いが不明で助成額が上限をこえる会社についての申請額の計算ができず、この発表をまっているところでした。
しかしながら、まだ、この内容での申請様式がでていませんので、もう数日のがまんかとおもいます。
** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** **
【新型コロナウイルス感染症対応休業支援金(仮称)の創設 5,442億円】
コロナウイルスに感染し休業した人は、雇用調整助成金の対象外となり健康保険の傷病手当金の申請をするしかなかったのですがそうなると、手取り額がかなり減額されることとなり不満が出ていましたがこのたび、休業期間中の賃金の支払いを受けることができなかった中小企業の労働者に対しては、当該労働者の申請により、新型コロナウイルス感染症対応休業支援金(仮称)が支給されるようです。
~ ~ *~ ~ *~ ~ *~ ~ *~ ~ *~ ~ *~ ~ *~ ~ *~ ~ *~ ~ *
結局、コロナの特例期間が9月末まで延長されることとなりもう数か月の間をみすえた「コロナ対策の働き方」を早めに計画し、要件に該当するのであれば、雇用調整助成金を活用しこれからの夏の時期を乗り切っていきたいと思います。
** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** *
弊社でも、コロナ感染対策として、在宅ワーク、時差勤務、振替勤務などにより業務をしております。
そのため、電話での対応が不十分となっており、ご迷惑をおかけしておりますが私か担当者にメール等でご連絡いただければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
雇用調整助成金 上限15000円に
2020.05.15
ようやく雇用調整助成金の上限額が、1万5000円に引き上げられます。
今まで、10/10の支給であるといいつつ、ただし上限は1日8330円といっていたのでは1日8時間勤務をしている場合が多いのですから、1時間あたり東京の最低賃金レベルの助成金でしかありませんでした。
ようやく、1日15000円に引き上げられるとなると、月平均20日程度の勤務の会社が多いのですから、社員さんたちの休業に対しては、月額30万円の給与額を目安として雇用調整助成金でカバーできることになります。
もちろん、休業協定で定める支給率等が、細かく関係してくるものの今までは、16万6千円以上の月給の方への休業手当の負担が会社にとっては非常に大きな負担だったのですが、この点が改善されるものですので、本当に良かった良かった~です!
もちろん、正式決定は、第2次補正予算が可決されてからになるものの4月、5月の給与の支払いが行われ始めているのですから、今の時点から、雇用調整助成金の上限の引き上げ額を考慮しつつ休業手当の支給率の決定が必要になりました。
手続き関係については、まだまだ、面倒な点が多々あるもののとはいえ、かなり通常に比べれば簡略化されています。
助成金の電子申請についても、効果的に行われればいいですね
** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** *
弊社でも、コロナの収束を願いつつ、在宅ワーク、時差勤務、振替勤務などを行い、密度を高くしないように7割減を目標に工夫しながらの業務をしております。
そのため、電話での対応が不十分となっており、ご迷惑をおかけしておりますが私か担当者にメール等でご連絡いただければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
久保社労士法人ニュース カテゴリ
久保社労士法人ニュース 最新記事
- 雇調金の期限延長!
- 業態転換支援、新制度創設などコロナ対策!
- 年末年始、休業助成金の活用を検討ください!
- 最低賃金は、据え置きまたは、1~3円アップします!
- 雇用調整助成金の特例支給を年末まで延長決定!
- 特定技能外国人受け入れ登録支援機関になりました!
- コロナ特例、1月で社会保険料改定!
- 雇調金の上限変更について
- 雇調金上限15,000円 4月1日以降の給与締分から
- 雇用調整助成金 上限15000円に
久保社労士法人ニュース 月別記事
- 2021年1月 ( 1 )
- 2020年11月 ( 2 )
- 2020年9月 ( 1 )
- 2020年8月 ( 1 )
- 2020年7月 ( 1 )
- 2020年6月 ( 2 )
- 2020年5月 ( 2 )
- 2020年4月 ( 3 )
- 2020年3月 ( 6 )
- 2020年2月 ( 2 )
- 2019年12月 ( 1 )
- 2019年11月 ( 2 )
- 2019年10月 ( 1 )
- 2019年9月 ( 2 )
- 2019年4月 ( 1 )
- 2019年3月 ( 1 )
- 2019年1月 ( 2 )
- 2018年12月 ( 1 )
- 2018年11月 ( 1 )
- 2018年9月 ( 3 )
- 2018年8月 ( 2 )
- 2018年7月 ( 4 )
- 2018年6月 ( 2 )
- 2018年5月 ( 2 )
- 2018年4月 ( 2 )
- 2018年3月 ( 1 )
- 2018年2月 ( 1 )
- 2018年1月 ( 1 )
- 2017年12月 ( 2 )
- 2017年11月 ( 1 )
- 2017年10月 ( 2 )
- 2017年9月 ( 2 )
- 2017年7月 ( 1 )
- 2017年6月 ( 2 )
- 2017年5月 ( 5 )
- 2017年4月 ( 3 )
- 2017年3月 ( 2 )
- 2017年2月 ( 3 )
- 2017年1月 ( 4 )
- 2016年12月 ( 1 )
- 2016年11月 ( 4 )
- 2016年10月 ( 2 )
- 2016年9月 ( 4 )
- 2016年8月 ( 2 )
- 2016年7月 ( 1 )
- 2016年6月 ( 2 )
- 2016年5月 ( 4 )
- 2016年3月 ( 3 )
- 2016年2月 ( 4 )
- 2016年1月 ( 3 )
- 2015年12月 ( 1 )
- 2015年11月 ( 1 )
- 2015年10月 ( 3 )
- 2015年9月 ( 4 )
- 2015年8月 ( 5 )
- 2015年7月 ( 1 )
- 2015年6月 ( 4 )
- 2015年5月 ( 2 )
- 2015年4月 ( 2 )
- 2015年3月 ( 2 )
- 2015年2月 ( 2 )
- 2015年1月 ( 2 )
- 2014年12月 ( 3 )
- 2014年10月 ( 4 )
- 2014年9月 ( 4 )
- 2014年8月 ( 7 )
- 2014年7月 ( 8 )
- 2014年6月 ( 6 )
- 2014年5月 ( 5 )
- 2014年4月 ( 6 )
- 2014年3月 ( 5 )
- 2014年2月 ( 7 )
- 2014年1月 ( 8 )
- 2013年12月 ( 4 )
- 2013年11月 ( 6 )
- 2013年10月 ( 7 )
- 2013年9月 ( 7 )
- 2013年8月 ( 9 )
- 2013年7月 ( 6 )
- 2013年6月 ( 8 )
- 2013年5月 ( 8 )
- 2013年4月 ( 19 )
- 2013年3月 ( 22 )
- 2013年2月 ( 29 )
- 2013年1月 ( 22 )
- 2012年12月 ( 20 )
- 2012年11月 ( 23 )
- 2012年10月 ( 31 )
- 2012年9月 ( 22 )
- 2012年8月 ( 11 )
- 2012年7月 ( 13 )
- 2012年6月 ( 14 )
- 2012年5月 ( 29 )
- 2012年4月 ( 45 )
- 2012年3月 ( 28 )
- 2012年2月 ( 29 )
- 2012年1月 ( 31 )
- 2011年12月 ( 24 )
- 2011年11月 ( 26 )
- 2011年10月 ( 13 )
- 2011年9月 ( 4 )
- 2011年8月 ( 4 )
- 2011年7月 ( 3 )
- 2011年5月 ( 3 )
- 2011年4月 ( 2 )
- 2011年3月 ( 6 )
- 2011年2月 ( 5 )
- 2011年1月 ( 3 )
- 2010年12月 ( 4 )
- 2010年11月 ( 3 )
- 2010年10月 ( 3 )
- 2010年8月 ( 15 )
- 2010年7月 ( 18 )
- 2010年6月 ( 10 )
- 2010年5月 ( 5 )
- 2010年4月 ( 2 )
- 2010年3月 ( 4 )
- 2010年1月 ( 3 )
- 2009年12月 ( 3 )
久保社会保険労務士法人
所長: 久保 貴美
副所長:由田恵介
【本社】
〒660-0881
兵庫県尼崎市昭和通2-7-1
ホテルニューアルカイックビル1階
電話: 06-6482-6312
FAX: 06-6487-3960
【東京K2パートナーズ(株)】
〒104-0043
東京都中央区湊2-15-14-2708
電話:03-4296-4859
FAX: 03-6313-6568
職場意識改善助成金の取り組み
久保社会保険労務士法人は、職場意識改善助成金の計画に沿った、残業時間短縮と有休取得を実施しています。
人事労務の問題解決Q&A誌「労務事情」(2012年11月1日号)に、所長 久保太郎の記事が掲載されました。
SR 第31号に、副所長 久保貴美の記事が掲載されました。