- 久保社会保険労務士法人トップ
- 久保社労士法人ニュース
- ワクチン接種休暇をご検討ください!
ワクチン接種休暇をご検討ください!
2021.04.26
目前にゴールデンウイークが迫ってきました。
さらに、リモートワークの推奨などで、自宅にこもる時間がふえています。
仕方ないからベランダの掃除でもしようかと、網戸ピカピカブラシをネットで買いました。
マンションのエレベーターで一緒になったご夫婦は、ワクチン接種の案内が届いたそうです。
65歳以上の方には、そろそろ、ワクチン接種クーポン?が送付されているようです。
自分にワクチン接種が届くのはまだ少し先だけれど、ふといろんなことが疑問に感じられました。
ワクチン接種って、土曜、日曜もやってるの?
ワクチン接種って、自分の好きな日時に行けるわけじゃあないよね?
じゃあ、ワクチン接種って、仕事より優先すべきなの?
「朝イチで、ワクチン接種に行ってきました~」という人は、昼から仕事していいの?
「ワクチン接種したけど、熱もだるさもなくって元気だよ~」という人が隣で仕事してたら、大丈夫?うつらない?
「あの日はワクチン接種の後だったからボーっとしててミスしちゃいました~」な~んて、やめてよー。
経営者さんの中には「私はコロナにかからないよ」とおっしゃる方がかなり多いように思います。
私も「私はコロナにはかからない」となんの根拠もなく思っています。
でも、従業員に対しては、その考えを押し付けるわけにもいかず、実際にワクチン接種が始まる頃までに対応策を検討していただく必要があるかと思います。
★【ワクチン接種の特別休暇について】
コロナの収束に向け、安心安全なワクチン接種が自分のため、他人のため、社会のためになるようです。ところで、ニュースなどではコロナワクチン接種後の発熱、だるさなどが報じられています。
この状況に対し、会社としてはワクチン接種のための時間と、接種後の一定の時間を確保することも検討が必要です。
特別休暇としてワクチン接種のために必要な時間を設定するしかないかなあ、と思います。有給か無給かは、無給休暇でよいのですが、今までこのような特別休暇が必要だった例がないので、困ったものです。
ワクチン接種後、誰もが発熱するわけではないようですが、発熱がないからと言って、接種直後から業務につかれるのも、周囲の人への影響はないのだろうか?ワクチン接種後は、1日か2日程度は出社せず、自宅待機してほしいと思うのが自然ではないかと思います。
すでにリモートワークへの取り組みをしている場合ならよいでしょうか、そんなに都合よく、ワクチン接種後、自宅でリモートワークができるとも思えません。
また、リモートワークの環境が整っていたとしても、静養の時間を確保すべきかと思いますし出勤するのはダメだけれど、在宅で仕事をさせるのは良いというものでもないのだろうと思います。
従業員のみなさんが自分の有給休暇をそのために消化することを申出てくれるなら、それでも良いと思いますが、なかなかそうもいかず、また、それは何日程度が妥当なのか、など、
かといって、無給のワクチン接種休暇にするか、有給のワクチン接種休暇にするか、かといって、ワクチン接種日の賃金補助など、国の補助ができればいいのですがとてもとても、そんなことまでお考えいただける余裕はなさそうです。
本当に初めてのケースなので早めにご検討いただければと思います。
久保社労士法人ニュース カテゴリ
久保社労士法人ニュース 最新記事
- 雇用調整助成金、5月末まで延長!
- 雇用調整助成金、上限が引き下げになります!
- 雇用調整助成金、特例措置延長!
- 10月から最低賃金が変更になります!
- 出向助成が大幅拡充です!
- ワクチン休暇の導入がすすんでいます!
- 雇用調整助成金は12月まで!
- 雇用調整助成金の再々延長について
- 4月30日発表 雇用調整助成金の特例延長について
- ワクチン接種休暇をご検討ください!
久保社労士法人ニュース 月別記事
- 2022年02月 ( 1)
- 2021年11月 ( 1)
- 2021年10月 ( 2)
- 2021年08月 ( 1)
- 2021年07月 ( 1)
- 2021年06月 ( 1)
- 2021年05月 ( 2)
- 2021年04月 ( 1)
- 2021年02月 ( 1)
- 2021年01月 ( 1)
- 2020年11月 ( 2)
- 2020年09月 ( 1)
- 2020年08月 ( 1)
- 2020年07月 ( 1)
- 2020年06月 ( 2)
- 2020年05月 ( 2)
- 2020年04月 ( 3)
- 2020年03月 ( 6)
- 2020年02月 ( 2)
- 2019年12月 ( 1)
- 2019年11月 ( 2)
- 2019年10月 ( 1)
- 2019年09月 ( 2)
- 2019年04月 ( 1)
- 2019年03月 ( 1)
- 2019年01月 ( 2)
- 2018年12月 ( 1)
- 2018年11月 ( 1)
- 2018年09月 ( 3)
- 2018年08月 ( 2)
- 2018年07月 ( 4)
- 2018年06月 ( 2)
- 2018年05月 ( 2)
- 2018年04月 ( 2)
- 2018年03月 ( 1)
- 2018年02月 ( 1)
- 2018年01月 ( 1)
- 2017年12月 ( 2)
- 2017年11月 ( 1)
- 2017年10月 ( 2)
- 2017年09月 ( 2)
- 2017年07月 ( 1)
- 2017年06月 ( 2)
- 2017年05月 ( 5)
- 2017年04月 ( 3)
- 2017年03月 ( 2)
- 2017年02月 ( 3)
- 2017年01月 ( 4)
- 2016年12月 ( 1)
- 2016年11月 ( 4)
- 2016年10月 ( 2)
- 2016年09月 ( 4)
- 2016年08月 ( 2)
- 2016年07月 ( 1)
- 2016年06月 ( 2)
- 2016年05月 ( 4)
- 2016年03月 ( 3)
- 2016年02月 ( 4)
- 2016年01月 ( 3)
- 2015年12月 ( 1)
- 2015年11月 ( 1)
- 2015年10月 ( 3)
- 2015年09月 ( 4)
- 2015年08月 ( 5)
- 2015年07月 ( 1)
- 2015年06月 ( 4)
- 2015年05月 ( 2)
- 2015年04月 ( 2)
- 2015年03月 ( 2)
- 2015年02月 ( 2)
- 2015年01月 ( 2)
- 2014年12月 ( 3)
- 2014年10月 ( 4)
- 2014年09月 ( 4)
- 2014年08月 ( 7)
- 2014年07月 ( 8)
- 2014年06月 ( 6)
- 2014年05月 ( 5)
- 2014年04月 ( 6)
- 2014年03月 ( 5)
- 2014年02月 ( 7)
- 2014年01月 ( 8)
- 2013年12月 ( 4)
- 2013年11月 ( 6)
- 2013年10月 ( 7)
- 2013年09月 ( 7)
- 2013年08月 ( 9)
- 2013年07月 ( 6)
- 2013年06月 ( 8)
- 2013年05月 ( 8)
- 2013年04月 ( 19)
- 2013年03月 ( 22)
- 2013年02月 ( 29)
- 2013年01月 ( 22)
- 2012年12月 ( 20)
- 2012年11月 ( 23)
- 2012年10月 ( 31)
- 2012年09月 ( 22)
- 2012年08月 ( 11)
- 2012年07月 ( 13)
- 2012年06月 ( 14)
- 2012年05月 ( 29)
- 2012年04月 ( 45)
- 2012年03月 ( 28)
- 2012年02月 ( 29)
- 2012年01月 ( 31)
- 2011年12月 ( 24)
- 2011年11月 ( 26)
- 2011年10月 ( 13)
- 2011年09月 ( 4)
- 2011年08月 ( 4)
- 2011年07月 ( 3)
- 2011年05月 ( 3)
- 2011年04月 ( 2)
- 2011年03月 ( 6)
- 2011年02月 ( 5)
- 2011年01月 ( 3)
- 2010年12月 ( 4)
- 2010年11月 ( 3)
- 2010年10月 ( 3)
- 2010年08月 ( 15)
- 2010年07月 ( 18)
- 2010年06月 ( 10)
- 2010年05月 ( 5)
- 2010年04月 ( 2)
- 2010年03月 ( 4)
- 2010年01月 ( 3)
- 2009年12月 ( 3)
久保社会保険労務士法人
所長: 久保 貴美
副所長:由田恵介
【本社】
〒660-0881
兵庫県尼崎市昭和通2-7-1
ホテルニューアルカイックビル1階
電話: 06-6482-6312
FAX: 06-6487-3960
【東京K2パートナーズ(株)】
〒104-0043
東京都中央区湊2-15-14-2708
電話:03-4296-4859
FAX: 03-6313-6568
職場意識改善助成金の取り組み
久保社会保険労務士法人は、職場意識改善助成金の計画に沿った、残業時間短縮と有休取得を実施しています。
人事労務の問題解決Q&A誌「労務事情」(2012年11月1日号)に、所長 久保太郎の記事が掲載されました。
SR 第31号に、副所長 久保貴美の記事が掲載されました。