- 久保社会保険労務士法人トップ
- 久保社労士法人ニュース
- 新助成金情報!諸手当制度共通化コース(仮称)
新助成金情報!諸手当制度共通化コース(仮称)
2017.01.23
おはようございます。
久保社会保険労務士法人 久保貴美です。
今年から、雇用保険の適用拡大が始まりました!
★~平成29年1月1日より65歳以上の人も雇用保険の対象になります~★
<例1>平成29年1月1日以降に新たに雇用した場合
→ 雇用した時点から高年齢被保険者となります。
雇用した日の属する月の翌月10日までにハローワークに届出をしてください。
<例2>平成28年12月までに雇用され、以降も継続して雇用される場合
→ 平成29年1月1日から雇用保険の高年齢被保険者となります。
平成29年3月31日までに管轄のハローワークに届出をしてください。
なお、高齢者の雇用保険料は免除です。本人の給与からの保険料控除は不要です。
~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~
★新助成金情報!★ 諸手当制度共通化コース(仮称)
厚生労働省から、処遇改善を進める企業への支援策を拡充するものとして
正社員と非正規の両方が支給対象となる手当を作った企業に対し、
2017年度から必要な経費を助成するものです。
処遇改善を支援する「諸手当制度共通化コース(仮称)」を新設し
正社員と非正規に共通した手当制度を一部でも作った企業が対象になります。
職務規定などに新しい仕組みを明文化することを条件となります。
また、社会保険労務士法人などの専門家への制度設計の委託費用などを助成し
助成額は中小企業は40万円です。
報道では、正社員と非正規の格差が大きいといわれますが
最低賃金が、ガンガン上がり続ける現状では、
パートの時給は正社員の基本給に、かなり追い上げてきていると思います。
でも、「諸手当」については、正社員のみを対象とするものも多いですが
今回は、新しい助成制度を設け、手当の同一支給につなげようとするものです。
** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** *
このニュースを見て、私は自分の事務所の「昇給」を変更することにしました。
ウチの事務所は、毎年1月に給与の改定を行うのですが
新しい「手当」として「勤続手当」を新設することにしました。
勤続1年未満・・・・・・3千円
勤続1年以上5年未満・・5千円
勤続5年以上・・・・・・1万円 というようなイメージです。
まだ、助成金の支給基準の詳細が公表されていませんし
それほど大きな額の助成金ではありませんが
それでも、助成金を活用することにメリットがあるのであれば
積極的に活用し、楽しく働ける環境づくりをしていきたいと思います。
では、今週も元気にお過ごしください。
最後まで、お読みいただきありがとうございました。
久保社労士法人ニュース カテゴリ
久保社労士法人ニュース 最新記事
- 雇用調整助成金、5月末まで延長!
- 雇用調整助成金、上限が引き下げになります!
- 雇用調整助成金、特例措置延長!
- 10月から最低賃金が変更になります!
- 出向助成が大幅拡充です!
- ワクチン休暇の導入がすすんでいます!
- 雇用調整助成金は12月まで!
- 雇用調整助成金の再々延長について
- 4月30日発表 雇用調整助成金の特例延長について
- ワクチン接種休暇をご検討ください!
久保社労士法人ニュース 月別記事
- 2022年02月 ( 1)
- 2021年11月 ( 1)
- 2021年10月 ( 2)
- 2021年08月 ( 1)
- 2021年07月 ( 1)
- 2021年06月 ( 1)
- 2021年05月 ( 2)
- 2021年04月 ( 1)
- 2021年02月 ( 1)
- 2021年01月 ( 1)
- 2020年11月 ( 2)
- 2020年09月 ( 1)
- 2020年08月 ( 1)
- 2020年07月 ( 1)
- 2020年06月 ( 2)
- 2020年05月 ( 2)
- 2020年04月 ( 3)
- 2020年03月 ( 6)
- 2020年02月 ( 2)
- 2019年12月 ( 1)
- 2019年11月 ( 2)
- 2019年10月 ( 1)
- 2019年09月 ( 2)
- 2019年04月 ( 1)
- 2019年03月 ( 1)
- 2019年01月 ( 2)
- 2018年12月 ( 1)
- 2018年11月 ( 1)
- 2018年09月 ( 3)
- 2018年08月 ( 2)
- 2018年07月 ( 4)
- 2018年06月 ( 2)
- 2018年05月 ( 2)
- 2018年04月 ( 2)
- 2018年03月 ( 1)
- 2018年02月 ( 1)
- 2018年01月 ( 1)
- 2017年12月 ( 2)
- 2017年11月 ( 1)
- 2017年10月 ( 2)
- 2017年09月 ( 2)
- 2017年07月 ( 1)
- 2017年06月 ( 2)
- 2017年05月 ( 5)
- 2017年04月 ( 3)
- 2017年03月 ( 2)
- 2017年02月 ( 3)
- 2017年01月 ( 4)
- 2016年12月 ( 1)
- 2016年11月 ( 4)
- 2016年10月 ( 2)
- 2016年09月 ( 4)
- 2016年08月 ( 2)
- 2016年07月 ( 1)
- 2016年06月 ( 2)
- 2016年05月 ( 4)
- 2016年03月 ( 3)
- 2016年02月 ( 4)
- 2016年01月 ( 3)
- 2015年12月 ( 1)
- 2015年11月 ( 1)
- 2015年10月 ( 3)
- 2015年09月 ( 4)
- 2015年08月 ( 5)
- 2015年07月 ( 1)
- 2015年06月 ( 4)
- 2015年05月 ( 2)
- 2015年04月 ( 2)
- 2015年03月 ( 2)
- 2015年02月 ( 2)
- 2015年01月 ( 2)
- 2014年12月 ( 3)
- 2014年10月 ( 4)
- 2014年09月 ( 4)
- 2014年08月 ( 7)
- 2014年07月 ( 8)
- 2014年06月 ( 6)
- 2014年05月 ( 5)
- 2014年04月 ( 6)
- 2014年03月 ( 5)
- 2014年02月 ( 7)
- 2014年01月 ( 8)
- 2013年12月 ( 4)
- 2013年11月 ( 6)
- 2013年10月 ( 7)
- 2013年09月 ( 7)
- 2013年08月 ( 9)
- 2013年07月 ( 6)
- 2013年06月 ( 8)
- 2013年05月 ( 8)
- 2013年04月 ( 19)
- 2013年03月 ( 22)
- 2013年02月 ( 29)
- 2013年01月 ( 22)
- 2012年12月 ( 20)
- 2012年11月 ( 23)
- 2012年10月 ( 31)
- 2012年09月 ( 22)
- 2012年08月 ( 11)
- 2012年07月 ( 13)
- 2012年06月 ( 14)
- 2012年05月 ( 29)
- 2012年04月 ( 45)
- 2012年03月 ( 28)
- 2012年02月 ( 29)
- 2012年01月 ( 31)
- 2011年12月 ( 24)
- 2011年11月 ( 26)
- 2011年10月 ( 13)
- 2011年09月 ( 4)
- 2011年08月 ( 4)
- 2011年07月 ( 3)
- 2011年05月 ( 3)
- 2011年04月 ( 2)
- 2011年03月 ( 6)
- 2011年02月 ( 5)
- 2011年01月 ( 3)
- 2010年12月 ( 4)
- 2010年11月 ( 3)
- 2010年10月 ( 3)
- 2010年08月 ( 15)
- 2010年07月 ( 18)
- 2010年06月 ( 10)
- 2010年05月 ( 5)
- 2010年04月 ( 2)
- 2010年03月 ( 4)
- 2010年01月 ( 3)
- 2009年12月 ( 3)
久保社会保険労務士法人
所長: 久保 貴美
副所長:由田恵介
【本社】
〒660-0881
兵庫県尼崎市昭和通2-7-1
ホテルニューアルカイックビル1階
電話: 06-6482-6312
FAX: 06-6487-3960
【東京K2パートナーズ(株)】
〒104-0043
東京都中央区湊2-15-14-2708
電話:03-4296-4859
FAX: 03-6313-6568
職場意識改善助成金の取り組み
久保社会保険労務士法人は、職場意識改善助成金の計画に沿った、残業時間短縮と有休取得を実施しています。
人事労務の問題解決Q&A誌「労務事情」(2012年11月1日号)に、所長 久保太郎の記事が掲載されました。
SR 第31号に、副所長 久保貴美の記事が掲載されました。