- 久保社会保険労務士法人トップ
- 久保社労士法人ニュース
- 新年おめでとうございます。新しい働き方で助成金を
新年おめでとうございます。新しい働き方で助成金を
2017.01.04
新年あけまして、おめでとうございます。
久保社会保険労務士法人 久保貴美です。
穏やかなお正月を過ごされたことと存じます。
今年も、どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~
「今後3年間の最大のチャレンジ」と位置付けられた「働き方改革」ですが
新年になり、そして、4月以降の働き方を具体的に改善していくために
今の労働時間管理や、就業規則、社員の構成などを見直す時期になりました。
安倍首相は、『働き方改革』を第3の矢、構造改革の柱であると話され
必ずやり遂げるという強い意志を持って取り組むと述べられたそうです。
どこのお会社の残業時間数をみても、
バブリーだった昭和の頃の「長時間労働」「サービス残業」はなくなりましたが
30年前の自分の働き方を、昨日のことのように思い出し
「昔に比べれば、今の残業なんて楽なもんだよ」と言ってみても
『百害あって、一利なし』かもしれません。
今の基準、これからの働き方として求められる基準に合わせるしかないのです。
残業数を決める36協定は「形式」だけではなく、36協定に結ばれた内容を
労使ともに守るという姿勢と取り組みが必要になりました。
昨年、電通の労働時間問題で、なお厳しい見直しが求められ始めました。
電通は10月から「午後10時以降の全館一斉消灯」を始めたものの
社員からは、「『10時に帰れ』と言われても、仕事が減るわけじゃない」
「仕事を持ち帰る人が周りで増えている」とインタビューに答えているようです。
結局、会社が主体となり、社員も納得する残業時間や労働時間管理でなければ
完全な解決にはつながらないのですが、
一方で、人を増やしたくとも求人をしても応募がない状態も続きがちです。
今年からは、本気で「働き方改革」が求められます。
60歳でも、まだまだ働ける社員さんもたくさんいらっしゃると思います。
65歳でも、まだまだ働ける社員さんがたくさんいるなら、
定年引上げや、継続雇用等の取組みを実施した事業主に対する助成金もあります。
高年齢者の就労機会の確保し、安心して働ける雇用基盤の整備が目的です。
【65歳超雇用推進助成金】
? 65歳への定年の引上げ 100万円
? 66歳以上への定年引上げまたは定年の定めの廃止 120万円
? 希望者全員を66~69歳まで継続雇用する制度の導入 60万円
? 希望者全員を70歳以上まで継続雇用する制度の導入 80万円
この制度を導入するには、退職金の基準や支払い時期などを
見直さなければならない場合もあると思いますが
これからの人手不足な状況に対抗するためにも、
これからの働き方に合わせた「退職金」の基準をもつべきだと思います。
なお、この助成金は久保社労士法人のような専門家の指導のもとで
安心して働ける雇用基盤の整備をすることが要件のひとつになっています。
本日より、新年の業務をスタートしております。
お問い合わせは、ぜひ、お早めにご連絡ください。
では、本年も、よろしくお願いいたします!
最後まで、お読みいただきありがとうございました。
久保社労士法人ニュース カテゴリ
久保社労士法人ニュース 最新記事
- 雇用調整助成金、5月末まで延長!
- 雇用調整助成金、上限が引き下げになります!
- 雇用調整助成金、特例措置延長!
- 10月から最低賃金が変更になります!
- 出向助成が大幅拡充です!
- ワクチン休暇の導入がすすんでいます!
- 雇用調整助成金は12月まで!
- 雇用調整助成金の再々延長について
- 4月30日発表 雇用調整助成金の特例延長について
- ワクチン接種休暇をご検討ください!
久保社労士法人ニュース 月別記事
- 2022年02月 ( 1)
- 2021年11月 ( 1)
- 2021年10月 ( 2)
- 2021年08月 ( 1)
- 2021年07月 ( 1)
- 2021年06月 ( 1)
- 2021年05月 ( 2)
- 2021年04月 ( 1)
- 2021年02月 ( 1)
- 2021年01月 ( 1)
- 2020年11月 ( 2)
- 2020年09月 ( 1)
- 2020年08月 ( 1)
- 2020年07月 ( 1)
- 2020年06月 ( 2)
- 2020年05月 ( 2)
- 2020年04月 ( 3)
- 2020年03月 ( 6)
- 2020年02月 ( 2)
- 2019年12月 ( 1)
- 2019年11月 ( 2)
- 2019年10月 ( 1)
- 2019年09月 ( 2)
- 2019年04月 ( 1)
- 2019年03月 ( 1)
- 2019年01月 ( 2)
- 2018年12月 ( 1)
- 2018年11月 ( 1)
- 2018年09月 ( 3)
- 2018年08月 ( 2)
- 2018年07月 ( 4)
- 2018年06月 ( 2)
- 2018年05月 ( 2)
- 2018年04月 ( 2)
- 2018年03月 ( 1)
- 2018年02月 ( 1)
- 2018年01月 ( 1)
- 2017年12月 ( 2)
- 2017年11月 ( 1)
- 2017年10月 ( 2)
- 2017年09月 ( 2)
- 2017年07月 ( 1)
- 2017年06月 ( 2)
- 2017年05月 ( 5)
- 2017年04月 ( 3)
- 2017年03月 ( 2)
- 2017年02月 ( 3)
- 2017年01月 ( 4)
- 2016年12月 ( 1)
- 2016年11月 ( 4)
- 2016年10月 ( 2)
- 2016年09月 ( 4)
- 2016年08月 ( 2)
- 2016年07月 ( 1)
- 2016年06月 ( 2)
- 2016年05月 ( 4)
- 2016年03月 ( 3)
- 2016年02月 ( 4)
- 2016年01月 ( 3)
- 2015年12月 ( 1)
- 2015年11月 ( 1)
- 2015年10月 ( 3)
- 2015年09月 ( 4)
- 2015年08月 ( 5)
- 2015年07月 ( 1)
- 2015年06月 ( 4)
- 2015年05月 ( 2)
- 2015年04月 ( 2)
- 2015年03月 ( 2)
- 2015年02月 ( 2)
- 2015年01月 ( 2)
- 2014年12月 ( 3)
- 2014年10月 ( 4)
- 2014年09月 ( 4)
- 2014年08月 ( 7)
- 2014年07月 ( 8)
- 2014年06月 ( 6)
- 2014年05月 ( 5)
- 2014年04月 ( 6)
- 2014年03月 ( 5)
- 2014年02月 ( 7)
- 2014年01月 ( 8)
- 2013年12月 ( 4)
- 2013年11月 ( 6)
- 2013年10月 ( 7)
- 2013年09月 ( 7)
- 2013年08月 ( 9)
- 2013年07月 ( 6)
- 2013年06月 ( 8)
- 2013年05月 ( 8)
- 2013年04月 ( 19)
- 2013年03月 ( 22)
- 2013年02月 ( 29)
- 2013年01月 ( 22)
- 2012年12月 ( 20)
- 2012年11月 ( 23)
- 2012年10月 ( 31)
- 2012年09月 ( 22)
- 2012年08月 ( 11)
- 2012年07月 ( 13)
- 2012年06月 ( 14)
- 2012年05月 ( 29)
- 2012年04月 ( 45)
- 2012年03月 ( 28)
- 2012年02月 ( 29)
- 2012年01月 ( 31)
- 2011年12月 ( 24)
- 2011年11月 ( 26)
- 2011年10月 ( 13)
- 2011年09月 ( 4)
- 2011年08月 ( 4)
- 2011年07月 ( 3)
- 2011年05月 ( 3)
- 2011年04月 ( 2)
- 2011年03月 ( 6)
- 2011年02月 ( 5)
- 2011年01月 ( 3)
- 2010年12月 ( 4)
- 2010年11月 ( 3)
- 2010年10月 ( 3)
- 2010年08月 ( 15)
- 2010年07月 ( 18)
- 2010年06月 ( 10)
- 2010年05月 ( 5)
- 2010年04月 ( 2)
- 2010年03月 ( 4)
- 2010年01月 ( 3)
- 2009年12月 ( 3)
久保社会保険労務士法人
所長: 久保 貴美
副所長:由田恵介
【本社】
〒660-0881
兵庫県尼崎市昭和通2-7-1
ホテルニューアルカイックビル1階
電話: 06-6482-6312
FAX: 06-6487-3960
【東京K2パートナーズ(株)】
〒104-0043
東京都中央区湊2-15-14-2708
電話:03-4296-4859
FAX: 03-6313-6568
職場意識改善助成金の取り組み
久保社会保険労務士法人は、職場意識改善助成金の計画に沿った、残業時間短縮と有休取得を実施しています。
人事労務の問題解決Q&A誌「労務事情」(2012年11月1日号)に、所長 久保太郎の記事が掲載されました。
SR 第31号に、副所長 久保貴美の記事が掲載されました。