- 久保社会保険労務士法人トップ
- 久保社労士法人ニュース
- マイナンバー対策!取扱い規定(ひな形付き)
マイナンバー対策!取扱い規定(ひな形付き)
2015.09.07
おはようございます。
残暑の厳しい年は、秋を飛ばして冬がやってくるような年もありますが
今年は、秋になるのが早く、秋らしい季節が楽しめそうです。
マイナンバーのご準備は、進んでいらっしゃいますか?
あっちも、こっちも、このメルマガも「マイナンバー」ですが
正直、そう頭を抱えるほどのことでもないとも言えます。
だって、マイナンバーに限らず、個人情報保護や守秘義務と言う意味では
会社の総務や人事、経理は、いままでだって重要な情報を扱っています。
だから、守るべきを守り、管理すべきを管理するのですが
今さら、どこか新しい部署で対応するというより
いつものとおり、総務さんや経理さんがご担当となる場合が多いと思います。
ただ、なんてったって、面倒くさい~!です。
ところで、次の年末調整までにマイナンバーが必要かと言えばそうではありません。
マイナンバーの収集は、法定調書などを行政に提出する時までに取得すればよく
必ずしも平成28年1月のマイナンバーの利用開始までに
どうしても、取得しなければならないものではありません。
例えば、給与所得の源泉徴収票であれば、
平成28年1月の給与支払いから適用され、中途退職者を除き、
平成29年1月末までに提出する源泉徴収票からマイナンバーが必要です。
とはいえ、総務や私たち社労士業務にとっては、
できれば、今年の秋に配布されるのだから、今年の年末調整時に収集したいです。
だって、社会保険や雇用保険の届出にも必要だからです。
我々、社労士業務からみれば、年末調整より先に、
来年夏の社会保険の算定届で絶対に必要になるからです。
まさか、年末調整だの冬の賞与計算だのがある時期に
マイナンバーの保管管理まで、一気にできるスーパーマンはいません。
まず、年末調整時に集め始め、来年1月頃までに収集を終え、
3月頃までに、管理が整うというイメージですね。
さて、今日の『会社がやっておくべきマイナンバー対策!』ということで
★特定個人情報取扱規程★を
以下に貼り付けておりますので、ダウンロードしてご活用ください。
↓ ↓ ↓
【マイナンバー取扱管理規定】
・WORD
http://www.sr-kubo.biz/letter/tool211.docx
・PDF
http://www.sr-kubo.biz/letter/tool211.pdf
なお、今後の法改正や取扱い規定の改定により、内容が変更となることがあります。
ご了承のうえ、ご活用いただければと思います。
久保社労士法人のマイナンバー管理室のご案内もご覧ください。
↓ ↓ ↓
http://sr-kubo.biz/letter/k_leader_20150816.pdf
では、今週もお元気でお過ごしください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
久保社労士法人ニュース カテゴリ
久保社労士法人ニュース 最新記事
- 雇用調整助成金、5月末まで延長!
- 雇用調整助成金、上限が引き下げになります!
- 雇用調整助成金、特例措置延長!
- 10月から最低賃金が変更になります!
- 出向助成が大幅拡充です!
- ワクチン休暇の導入がすすんでいます!
- 雇用調整助成金は12月まで!
- 雇用調整助成金の再々延長について
- 4月30日発表 雇用調整助成金の特例延長について
- ワクチン接種休暇をご検討ください!
久保社労士法人ニュース 月別記事
- 2022年02月 ( 1)
- 2021年11月 ( 1)
- 2021年10月 ( 2)
- 2021年08月 ( 1)
- 2021年07月 ( 1)
- 2021年06月 ( 1)
- 2021年05月 ( 2)
- 2021年04月 ( 1)
- 2021年02月 ( 1)
- 2021年01月 ( 1)
- 2020年11月 ( 2)
- 2020年09月 ( 1)
- 2020年08月 ( 1)
- 2020年07月 ( 1)
- 2020年06月 ( 2)
- 2020年05月 ( 2)
- 2020年04月 ( 3)
- 2020年03月 ( 6)
- 2020年02月 ( 2)
- 2019年12月 ( 1)
- 2019年11月 ( 2)
- 2019年10月 ( 1)
- 2019年09月 ( 2)
- 2019年04月 ( 1)
- 2019年03月 ( 1)
- 2019年01月 ( 2)
- 2018年12月 ( 1)
- 2018年11月 ( 1)
- 2018年09月 ( 3)
- 2018年08月 ( 2)
- 2018年07月 ( 4)
- 2018年06月 ( 2)
- 2018年05月 ( 2)
- 2018年04月 ( 2)
- 2018年03月 ( 1)
- 2018年02月 ( 1)
- 2018年01月 ( 1)
- 2017年12月 ( 2)
- 2017年11月 ( 1)
- 2017年10月 ( 2)
- 2017年09月 ( 2)
- 2017年07月 ( 1)
- 2017年06月 ( 2)
- 2017年05月 ( 5)
- 2017年04月 ( 3)
- 2017年03月 ( 2)
- 2017年02月 ( 3)
- 2017年01月 ( 4)
- 2016年12月 ( 1)
- 2016年11月 ( 4)
- 2016年10月 ( 2)
- 2016年09月 ( 4)
- 2016年08月 ( 2)
- 2016年07月 ( 1)
- 2016年06月 ( 2)
- 2016年05月 ( 4)
- 2016年03月 ( 3)
- 2016年02月 ( 4)
- 2016年01月 ( 3)
- 2015年12月 ( 1)
- 2015年11月 ( 1)
- 2015年10月 ( 3)
- 2015年09月 ( 4)
- 2015年08月 ( 5)
- 2015年07月 ( 1)
- 2015年06月 ( 4)
- 2015年05月 ( 2)
- 2015年04月 ( 2)
- 2015年03月 ( 2)
- 2015年02月 ( 2)
- 2015年01月 ( 2)
- 2014年12月 ( 3)
- 2014年10月 ( 4)
- 2014年09月 ( 4)
- 2014年08月 ( 7)
- 2014年07月 ( 8)
- 2014年06月 ( 6)
- 2014年05月 ( 5)
- 2014年04月 ( 6)
- 2014年03月 ( 5)
- 2014年02月 ( 7)
- 2014年01月 ( 8)
- 2013年12月 ( 4)
- 2013年11月 ( 6)
- 2013年10月 ( 7)
- 2013年09月 ( 7)
- 2013年08月 ( 9)
- 2013年07月 ( 6)
- 2013年06月 ( 8)
- 2013年05月 ( 8)
- 2013年04月 ( 19)
- 2013年03月 ( 22)
- 2013年02月 ( 29)
- 2013年01月 ( 22)
- 2012年12月 ( 20)
- 2012年11月 ( 23)
- 2012年10月 ( 31)
- 2012年09月 ( 22)
- 2012年08月 ( 11)
- 2012年07月 ( 13)
- 2012年06月 ( 14)
- 2012年05月 ( 29)
- 2012年04月 ( 45)
- 2012年03月 ( 28)
- 2012年02月 ( 29)
- 2012年01月 ( 31)
- 2011年12月 ( 24)
- 2011年11月 ( 26)
- 2011年10月 ( 13)
- 2011年09月 ( 4)
- 2011年08月 ( 4)
- 2011年07月 ( 3)
- 2011年05月 ( 3)
- 2011年04月 ( 2)
- 2011年03月 ( 6)
- 2011年02月 ( 5)
- 2011年01月 ( 3)
- 2010年12月 ( 4)
- 2010年11月 ( 3)
- 2010年10月 ( 3)
- 2010年08月 ( 15)
- 2010年07月 ( 18)
- 2010年06月 ( 10)
- 2010年05月 ( 5)
- 2010年04月 ( 2)
- 2010年03月 ( 4)
- 2010年01月 ( 3)
- 2009年12月 ( 3)
久保社会保険労務士法人
所長: 久保 貴美
副所長:由田恵介
【本社】
〒660-0881
兵庫県尼崎市昭和通2-7-1
ホテルニューアルカイックビル1階
電話: 06-6482-6312
FAX: 06-6487-3960
【東京K2パートナーズ(株)】
〒104-0043
東京都中央区湊2-15-14-2708
電話:03-4296-4859
FAX: 03-6313-6568
職場意識改善助成金の取り組み
久保社会保険労務士法人は、職場意識改善助成金の計画に沿った、残業時間短縮と有休取得を実施しています。
人事労務の問題解決Q&A誌「労務事情」(2012年11月1日号)に、所長 久保太郎の記事が掲載されました。
SR 第31号に、副所長 久保貴美の記事が掲載されました。