- 久保社会保険労務士法人トップ
- 久保社労士法人ニュース
- マイナンバー、ひとまず「就業規則」対応!
マイナンバー、ひとまず「就業規則」対応!
2015.08.27
おはようございます。
いつもは、月曜の朝にお送りしているこのメルマガですが
先週「10月まで会社がやっておくべきマイナンバー対策」をお送りし
今週「会社がやっておくべき社員への周知」をお送りしましたところ
マイナンバーへのお問い合わせを、大変多く頂戴しております。
◇マイナンバー対策で、会社は何をすればいいのか?
◇どうしても、しなくてはならないことは何か?
◇まず、今、何をすべきか?
◇就業規則は、変更しておかなければならないか? 等々です。
ということで、『ひとまず、就業規則』かな~と思い、
取り急ぎ、就業規則に加えていただく文例をお送りさせていただきます。
就業規則には、
◆採用時の提出書類に関する規定
◆提出書類の取り扱いに関する規定
◆提出の協力を求める規定⇒服務規定か、懲戒規定レベルにするか?
マイナンバーは、プライバシーの観点から、
社員に提出を強制する強制力が会社にはなく、社員の理解を求め
提出の協力を得るものとなるために、ややこしい事務が発生します。
でも、提出を拒否する社員が次々でてくる会社って、やぁ~よ~ね~ です。
まあ、そこまで心配しなくても、社員の皆さんは協力的に素直に
提出に応じてくれるという場合は、就業規則上も服務規程で十分だと思います。
懲戒規定にも規定しておくという場合は、そういう社員さんがいるかも。。ではなく
抑止力的に規定しておくというものになると思います。
この就業規則の他にも「マイナンバー取扱い管理規定」があります。
これは、ご要望が思ったより、はるかに多かったので
昨日、私、作成し、仕上げましたので、必要な方はいつでもご連絡ください。
マイナンバー取扱い規定は、各企業様、事業場ごとに
「どうしようか?」「ココはこうしようか?」と
規定そのものをしっかり考え、対応や対策をつくりあげるという規定というより
マイナンバーの取り扱いや管理に関し、決めなければならないことを決め、
はっきり明記、明示するというものです。
ですから、私の作成したひな型をもとに、数か所、書き込んでいただけばOKです。
例えば、「マイナンバー取扱い責任者は、業務課長とする」としているところに
御社のご担当や責任部署を書き込んでいただくことになります。
残暑はあるものの、秋?と思うようになりました。
来週からは、もう、9月ですね。
今日は【マイナンバー ひとまず就業規則】をダウンロードできるようにしました。
↓ ↓ ↓
【WORD】
http://www.sr-kubo.biz/letter/tool210.docx
【PDF】
http://www.sr-kubo.biz/letter/tool210.pdf
なお、今週の月曜におおくりした「社員への周知文」も再度アップしておきます。
↓ ↓ ↓
http://sr-kubo.biz/letter/tool207.pdf
PDFではなく、書き込み、修正のできる【WORD】版が必要な方は、
ご遠慮なくご連絡ください。
この他にも、マイナンバー対応ツールをご準備しています。
次々、ご案内をしていく予定ですが「ドーンと欲しい」方もご連絡ください。
次回、来週月曜は<マイナンバー提供依頼>の文例ひな形をご案内します。
初期導入にかかる費用や月額の保管管理費用も、ご相談ください。
ご質問、お問い合わせは、いつでもご遠慮なく、 kubokimi@sr-kubo.jp または(06)6482-6312までお願いします。
★久保社労士法人のマイナンバー管理室★のご案内もご覧ください。
↓ ↓ ↓
http://sr-kubo.biz/letter/k_leader_20150816.pdf
最後までお読みいただきありがとうございました。
久保社労士法人ニュース カテゴリ
久保社労士法人ニュース 最新記事
- トヨタ社員がパワハラ自殺、パワハラ防止義務化への対策は?
- 賞与と同一労働同一賃金の見直し
- 2020年4月 同一労働同一賃金スタート!
- 台風で出勤できない時のルールづくり!
- 関西の最低賃金上げ幅最大、大阪964円 京都909円!
- 2019年4月1日から「働き方改革関連法」が順次施行されます!
- 3月からけんぽ保険料率が変更になります!
- 小さい会社が取り組みやすい助成金!
- 今年もよろしくお願い申し上げます!
- 働き方を変えてゆとりをもって健康的に!
久保社労士法人ニュース 月別記事
- 2019年11月 ( 2)
- 2019年10月 ( 1)
- 2019年09月 ( 2)
- 2019年04月 ( 1)
- 2019年03月 ( 1)
- 2019年01月 ( 2)
- 2018年12月 ( 1)
- 2018年11月 ( 1)
- 2018年09月 ( 3)
- 2018年08月 ( 2)
- 2018年07月 ( 4)
- 2018年06月 ( 2)
- 2018年05月 ( 2)
- 2018年04月 ( 2)
- 2018年03月 ( 1)
- 2018年02月 ( 1)
- 2018年01月 ( 1)
- 2017年12月 ( 2)
- 2017年11月 ( 1)
- 2017年10月 ( 2)
- 2017年09月 ( 2)
- 2017年07月 ( 1)
- 2017年06月 ( 2)
- 2017年05月 ( 5)
- 2017年04月 ( 3)
- 2017年03月 ( 2)
- 2017年02月 ( 3)
- 2017年01月 ( 4)
- 2016年12月 ( 1)
- 2016年11月 ( 4)
- 2016年10月 ( 2)
- 2016年09月 ( 4)
- 2016年08月 ( 2)
- 2016年07月 ( 1)
- 2016年06月 ( 2)
- 2016年05月 ( 4)
- 2016年03月 ( 3)
- 2016年02月 ( 4)
- 2016年01月 ( 3)
- 2015年12月 ( 1)
- 2015年11月 ( 1)
- 2015年10月 ( 3)
- 2015年09月 ( 4)
- 2015年08月 ( 5)
- 2015年07月 ( 1)
- 2015年06月 ( 4)
- 2015年05月 ( 2)
- 2015年04月 ( 2)
- 2015年03月 ( 2)
- 2015年02月 ( 2)
- 2015年01月 ( 2)
- 2014年12月 ( 3)
- 2014年10月 ( 4)
- 2014年09月 ( 4)
- 2014年08月 ( 7)
- 2014年07月 ( 8)
- 2014年06月 ( 6)
- 2014年05月 ( 5)
- 2014年04月 ( 6)
- 2014年03月 ( 5)
- 2014年02月 ( 7)
- 2014年01月 ( 8)
- 2013年12月 ( 4)
- 2013年11月 ( 6)
- 2013年10月 ( 7)
- 2013年09月 ( 7)
- 2013年08月 ( 9)
- 2013年07月 ( 6)
- 2013年06月 ( 8)
- 2013年05月 ( 8)
- 2013年04月 ( 19)
- 2013年03月 ( 22)
- 2013年02月 ( 29)
- 2013年01月 ( 22)
- 2012年12月 ( 20)
- 2012年11月 ( 23)
- 2012年10月 ( 31)
- 2012年09月 ( 22)
- 2012年08月 ( 11)
- 2012年07月 ( 13)
- 2012年06月 ( 14)
- 2012年05月 ( 29)
- 2012年04月 ( 45)
- 2012年03月 ( 28)
- 2012年02月 ( 29)
- 2012年01月 ( 31)
- 2011年12月 ( 24)
- 2011年11月 ( 26)
- 2011年10月 ( 13)
- 2011年09月 ( 4)
- 2011年08月 ( 4)
- 2011年07月 ( 3)
- 2011年05月 ( 3)
- 2011年04月 ( 2)
- 2011年03月 ( 6)
- 2011年02月 ( 5)
- 2011年01月 ( 3)
- 2010年12月 ( 4)
- 2010年11月 ( 3)
- 2010年10月 ( 3)
- 2010年08月 ( 15)
- 2010年07月 ( 18)
- 2010年06月 ( 10)
- 2010年05月 ( 5)
- 2010年04月 ( 2)
- 2010年03月 ( 4)
- 2010年01月 ( 3)
- 2009年12月 ( 3)
久保社会保険労務士法人
所長: 久保 貴美
副所長:由田恵介
【本社】
〒660-0881
兵庫県尼崎市昭和通2-7-1
ホテルニューアルカイックビル1階
電話: 06-6482-6312
FAX: 06-6487-3960
【東京K2パートナーズ(株)】
〒104-0043
東京都中央区湊2-15-14-2708
電話:03-4296-4859
FAX: 03-6313-6568
職場意識改善助成金の取り組み
久保社会保険労務士法人は、職場意識改善助成金の計画に沿った、残業時間短縮と有休取得を実施しています。
人事労務の問題解決Q&A誌「労務事情」(2012年11月1日号)に、所長 久保太郎の記事が掲載されました。
SR 第31号に、副所長 久保貴美の記事が掲載されました。