- 久保社会保険労務士法人トップ
- 久保社労士法人ニュース
- 2014年 冬の賞与はお決まりですか?
2014年 冬の賞与はお決まりですか?
2014.12.01
おはようございます
今日から12月がスタートですね。早いですね。
また、賞与の季節になってしまいました(笑)
2014年の冬のボーナスは、従業員1人あたり約37万四千円。
でも、大手企業だけで見ると71万円になる見込みだそうです。
これは、第一生命経済研究所の2014年冬のボーナス見通しに関するレポートです。
民間企業におけるボーナスの平均支給額は、一人当たり37万3826円と
前年比で1.9%増え、冬のボーナスとしては 2004年以来の高い伸びのようです。
また、雇用情勢が改善していることもあり、
ボーナスの支給対象者数も増加すると見込まれ3939万人に支給される見込みです。
大企業では高い伸びが期待できる一方で、
中小・中堅企業では伸び率の鈍化も見込まれているのが現状です。
大企業は、春闘時にその年の年間賞与を決定することが多く、
すでに主要企業のボーナスは大幅増で妥結されています。
しかし、中小・中堅企業では労働組合がない会社もおおく、
直近の収益状況・業況が賞与を反映したものとなります。
世間相場を見たうえで、経営者様の経営方針を理解し
経営者様の求める方針の中で、この半年間の業務でどんな実績を残してくれたか?
そして、これから3年先、5年先も経営者様にとって大切な従業員でいてもらうべく
その生活を安定させる支給額であるか?
さらに、モチベーションをアップする支給額になっているか?
もし、そうでないなら、何が足りないのか?
今後どうすべきかを、経営者様だけでなく従業員さんも考えてもらいましょう。
次年度の経営計画などを作成したり、
発表会を持ったりしていらっしゃるお会社もあるようですが
経営者ひとり、管理者ひとりの力でできることは知れてます。
何と言っても、従業員さんたち、ひとりひとりの力の結集がかかせませんね。
でも注意していただきたいのは、評価の低い人に同じような支給額ではダメです。
◇賞与の支給対象者を区分別けする。
◇正社員、準社員、契約社員、パートリーダー
◇売り上げ、実績のみえる職種と見えない職種の評価の規準をもつ
◇入社1年未満の人への賞与は?12月で退職する人への賞与は?
評価基準が明文化されている、されていないはどっちでもいいです。
しっかり仕事の内容、かかった労働時間などを評価し
納得感のある「冬の賞与の支給額決定」を行ってください。
インフルエンザが流行り始めています。
今週もお元気でお過ごしください。
最後まで、お読みいただきありがとうございました。
久保社労士法人ニュース カテゴリ
久保社労士法人ニュース 最新記事
- 雇用調整助成金、5月末まで延長!
- 雇用調整助成金、上限が引き下げになります!
- 雇用調整助成金、特例措置延長!
- 10月から最低賃金が変更になります!
- 出向助成が大幅拡充です!
- ワクチン休暇の導入がすすんでいます!
- 雇用調整助成金は12月まで!
- 雇用調整助成金の再々延長について
- 4月30日発表 雇用調整助成金の特例延長について
- ワクチン接種休暇をご検討ください!
久保社労士法人ニュース 月別記事
- 2022年02月 ( 1)
- 2021年11月 ( 1)
- 2021年10月 ( 2)
- 2021年08月 ( 1)
- 2021年07月 ( 1)
- 2021年06月 ( 1)
- 2021年05月 ( 2)
- 2021年04月 ( 1)
- 2021年02月 ( 1)
- 2021年01月 ( 1)
- 2020年11月 ( 2)
- 2020年09月 ( 1)
- 2020年08月 ( 1)
- 2020年07月 ( 1)
- 2020年06月 ( 2)
- 2020年05月 ( 2)
- 2020年04月 ( 3)
- 2020年03月 ( 6)
- 2020年02月 ( 2)
- 2019年12月 ( 1)
- 2019年11月 ( 2)
- 2019年10月 ( 1)
- 2019年09月 ( 2)
- 2019年04月 ( 1)
- 2019年03月 ( 1)
- 2019年01月 ( 2)
- 2018年12月 ( 1)
- 2018年11月 ( 1)
- 2018年09月 ( 3)
- 2018年08月 ( 2)
- 2018年07月 ( 4)
- 2018年06月 ( 2)
- 2018年05月 ( 2)
- 2018年04月 ( 2)
- 2018年03月 ( 1)
- 2018年02月 ( 1)
- 2018年01月 ( 1)
- 2017年12月 ( 2)
- 2017年11月 ( 1)
- 2017年10月 ( 2)
- 2017年09月 ( 2)
- 2017年07月 ( 1)
- 2017年06月 ( 2)
- 2017年05月 ( 5)
- 2017年04月 ( 3)
- 2017年03月 ( 2)
- 2017年02月 ( 3)
- 2017年01月 ( 4)
- 2016年12月 ( 1)
- 2016年11月 ( 4)
- 2016年10月 ( 2)
- 2016年09月 ( 4)
- 2016年08月 ( 2)
- 2016年07月 ( 1)
- 2016年06月 ( 2)
- 2016年05月 ( 4)
- 2016年03月 ( 3)
- 2016年02月 ( 4)
- 2016年01月 ( 3)
- 2015年12月 ( 1)
- 2015年11月 ( 1)
- 2015年10月 ( 3)
- 2015年09月 ( 4)
- 2015年08月 ( 5)
- 2015年07月 ( 1)
- 2015年06月 ( 4)
- 2015年05月 ( 2)
- 2015年04月 ( 2)
- 2015年03月 ( 2)
- 2015年02月 ( 2)
- 2015年01月 ( 2)
- 2014年12月 ( 3)
- 2014年10月 ( 4)
- 2014年09月 ( 4)
- 2014年08月 ( 7)
- 2014年07月 ( 8)
- 2014年06月 ( 6)
- 2014年05月 ( 5)
- 2014年04月 ( 6)
- 2014年03月 ( 5)
- 2014年02月 ( 7)
- 2014年01月 ( 8)
- 2013年12月 ( 4)
- 2013年11月 ( 6)
- 2013年10月 ( 7)
- 2013年09月 ( 7)
- 2013年08月 ( 9)
- 2013年07月 ( 6)
- 2013年06月 ( 8)
- 2013年05月 ( 8)
- 2013年04月 ( 19)
- 2013年03月 ( 22)
- 2013年02月 ( 29)
- 2013年01月 ( 22)
- 2012年12月 ( 20)
- 2012年11月 ( 23)
- 2012年10月 ( 31)
- 2012年09月 ( 22)
- 2012年08月 ( 11)
- 2012年07月 ( 13)
- 2012年06月 ( 14)
- 2012年05月 ( 29)
- 2012年04月 ( 45)
- 2012年03月 ( 28)
- 2012年02月 ( 29)
- 2012年01月 ( 31)
- 2011年12月 ( 24)
- 2011年11月 ( 26)
- 2011年10月 ( 13)
- 2011年09月 ( 4)
- 2011年08月 ( 4)
- 2011年07月 ( 3)
- 2011年05月 ( 3)
- 2011年04月 ( 2)
- 2011年03月 ( 6)
- 2011年02月 ( 5)
- 2011年01月 ( 3)
- 2010年12月 ( 4)
- 2010年11月 ( 3)
- 2010年10月 ( 3)
- 2010年08月 ( 15)
- 2010年07月 ( 18)
- 2010年06月 ( 10)
- 2010年05月 ( 5)
- 2010年04月 ( 2)
- 2010年03月 ( 4)
- 2010年01月 ( 3)
- 2009年12月 ( 3)
久保社会保険労務士法人
所長: 久保 貴美
副所長:由田恵介
【本社】
〒660-0881
兵庫県尼崎市昭和通2-7-1
ホテルニューアルカイックビル1階
電話: 06-6482-6312
FAX: 06-6487-3960
【東京K2パートナーズ(株)】
〒104-0043
東京都中央区湊2-15-14-2708
電話:03-4296-4859
FAX: 03-6313-6568
職場意識改善助成金の取り組み
久保社会保険労務士法人は、職場意識改善助成金の計画に沿った、残業時間短縮と有休取得を実施しています。
人事労務の問題解決Q&A誌「労務事情」(2012年11月1日号)に、所長 久保太郎の記事が掲載されました。
SR 第31号に、副所長 久保貴美の記事が掲載されました。