- 久保社会保険労務士法人トップ
- 久保社労士法人ニュース
- データ処理機能付き多機能携帯とリスク対策
データ処理機能付き多機能携帯とリスク対策
2013.07.29
おはようございます
もうすぐ、8月です。
夏休み~感が深まるときは、
じっくりしっかり足固めの仕事をしたいと思います。
~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ *
労働基準監督署の労働時間についての指導が続く毎日です。
◇営業社員が外回りから帰社し残業が増える・・・
◇紙ベースでの申請のため、業務スピードにムダがある・・・
◇もっと、スピード感のある情報共有・連携を強化したい・・・
◇勤務時間、残業時間をリアルタイムに把握し、
勤怠トラブルの抑止、従業員の健康管理に繋げたい・・・
◇導入・運用コストを抑えたIT活用で経営力強化を図りたい・・・
このような悩みに対して、今までは、
大企業が莫大な予算をかけてこそ、可能だった業務改善が
スマホやタブレットなどを社員に配る企業も増え始め
勤怠のモバイル化が取り組みやすくなりました。
たとえば、クラウド型勤怠(就業)管理を導入する場合
従業員数10名でも100名でも1000名でも
利用人数に関係なく、
また、日本各地において拠点運営する場合の把握も可能です。
外回りの多い営業マンが、
携帯電話やスマートフォンで出先から勤務実績を入力したり、
全国どこの拠点の勤怠でも、
本社で即時に一元管理できるようになりました。
企画書や研究開発、業務そのもののIT化だけでなく
社員ひとりひとりの勤務についてのIT化も
業務改善、コストカット点からも
今後、ますます、進んでいくものと思います。
そんな中で、お客様からご相談が増えているのは
「データ処理機能付き多機能携帯電話の管理」についてです。
「携帯電話管理規定」というのが、
わずか、3年前に作成したものであって
もう、一昔前の規定であったり
現状にそぐわない場合も増えてきています。
また、
◆『携帯電話の取扱時間は就業時間か?』
◆『携帯電話をもたされる拘束は就業の対象か?』
など、今までにはなかった概念も発生しますが
はやいとこ、【携帯を持っている時間イコール就業時間ではない!】と
規定し、定義、ルール化をしておきたいところです。
今日は、携帯電話規定をご参考につけさせていただきます。
PDFになっいますが、WORDが必要でしたら
いつでも、ご遠慮なくご連絡ください。
↓ ↓ ↓
http://sr-kubo.biz/letter/tool132.pdf
久保社労士法人ニュース カテゴリ
久保社労士法人ニュース 最新記事
- 雇用調整助成金、5月末まで延長!
- 雇用調整助成金、上限が引き下げになります!
- 雇用調整助成金、特例措置延長!
- 10月から最低賃金が変更になります!
- 出向助成が大幅拡充です!
- ワクチン休暇の導入がすすんでいます!
- 雇用調整助成金は12月まで!
- 雇用調整助成金の再々延長について
- 4月30日発表 雇用調整助成金の特例延長について
- ワクチン接種休暇をご検討ください!
久保社労士法人ニュース 月別記事
- 2022年02月 ( 1)
- 2021年11月 ( 1)
- 2021年10月 ( 2)
- 2021年08月 ( 1)
- 2021年07月 ( 1)
- 2021年06月 ( 1)
- 2021年05月 ( 2)
- 2021年04月 ( 1)
- 2021年02月 ( 1)
- 2021年01月 ( 1)
- 2020年11月 ( 2)
- 2020年09月 ( 1)
- 2020年08月 ( 1)
- 2020年07月 ( 1)
- 2020年06月 ( 2)
- 2020年05月 ( 2)
- 2020年04月 ( 3)
- 2020年03月 ( 6)
- 2020年02月 ( 2)
- 2019年12月 ( 1)
- 2019年11月 ( 2)
- 2019年10月 ( 1)
- 2019年09月 ( 2)
- 2019年04月 ( 1)
- 2019年03月 ( 1)
- 2019年01月 ( 2)
- 2018年12月 ( 1)
- 2018年11月 ( 1)
- 2018年09月 ( 3)
- 2018年08月 ( 2)
- 2018年07月 ( 4)
- 2018年06月 ( 2)
- 2018年05月 ( 2)
- 2018年04月 ( 2)
- 2018年03月 ( 1)
- 2018年02月 ( 1)
- 2018年01月 ( 1)
- 2017年12月 ( 2)
- 2017年11月 ( 1)
- 2017年10月 ( 2)
- 2017年09月 ( 2)
- 2017年07月 ( 1)
- 2017年06月 ( 2)
- 2017年05月 ( 5)
- 2017年04月 ( 3)
- 2017年03月 ( 2)
- 2017年02月 ( 3)
- 2017年01月 ( 4)
- 2016年12月 ( 1)
- 2016年11月 ( 4)
- 2016年10月 ( 2)
- 2016年09月 ( 4)
- 2016年08月 ( 2)
- 2016年07月 ( 1)
- 2016年06月 ( 2)
- 2016年05月 ( 4)
- 2016年03月 ( 3)
- 2016年02月 ( 4)
- 2016年01月 ( 3)
- 2015年12月 ( 1)
- 2015年11月 ( 1)
- 2015年10月 ( 3)
- 2015年09月 ( 4)
- 2015年08月 ( 5)
- 2015年07月 ( 1)
- 2015年06月 ( 4)
- 2015年05月 ( 2)
- 2015年04月 ( 2)
- 2015年03月 ( 2)
- 2015年02月 ( 2)
- 2015年01月 ( 2)
- 2014年12月 ( 3)
- 2014年10月 ( 4)
- 2014年09月 ( 4)
- 2014年08月 ( 7)
- 2014年07月 ( 8)
- 2014年06月 ( 6)
- 2014年05月 ( 5)
- 2014年04月 ( 6)
- 2014年03月 ( 5)
- 2014年02月 ( 7)
- 2014年01月 ( 8)
- 2013年12月 ( 4)
- 2013年11月 ( 6)
- 2013年10月 ( 7)
- 2013年09月 ( 7)
- 2013年08月 ( 9)
- 2013年07月 ( 6)
- 2013年06月 ( 8)
- 2013年05月 ( 8)
- 2013年04月 ( 19)
- 2013年03月 ( 22)
- 2013年02月 ( 29)
- 2013年01月 ( 22)
- 2012年12月 ( 20)
- 2012年11月 ( 23)
- 2012年10月 ( 31)
- 2012年09月 ( 22)
- 2012年08月 ( 11)
- 2012年07月 ( 13)
- 2012年06月 ( 14)
- 2012年05月 ( 29)
- 2012年04月 ( 45)
- 2012年03月 ( 28)
- 2012年02月 ( 29)
- 2012年01月 ( 31)
- 2011年12月 ( 24)
- 2011年11月 ( 26)
- 2011年10月 ( 13)
- 2011年09月 ( 4)
- 2011年08月 ( 4)
- 2011年07月 ( 3)
- 2011年05月 ( 3)
- 2011年04月 ( 2)
- 2011年03月 ( 6)
- 2011年02月 ( 5)
- 2011年01月 ( 3)
- 2010年12月 ( 4)
- 2010年11月 ( 3)
- 2010年10月 ( 3)
- 2010年08月 ( 15)
- 2010年07月 ( 18)
- 2010年06月 ( 10)
- 2010年05月 ( 5)
- 2010年04月 ( 2)
- 2010年03月 ( 4)
- 2010年01月 ( 3)
- 2009年12月 ( 3)
久保社会保険労務士法人
所長: 久保 貴美
副所長:由田恵介
【本社】
〒660-0881
兵庫県尼崎市昭和通2-7-1
ホテルニューアルカイックビル1階
電話: 06-6482-6312
FAX: 06-6487-3960
【東京K2パートナーズ(株)】
〒104-0043
東京都中央区湊2-15-14-2708
電話:03-4296-4859
FAX: 03-6313-6568
職場意識改善助成金の取り組み
久保社会保険労務士法人は、職場意識改善助成金の計画に沿った、残業時間短縮と有休取得を実施しています。
人事労務の問題解決Q&A誌「労務事情」(2012年11月1日号)に、所長 久保太郎の記事が掲載されました。
SR 第31号に、副所長 久保貴美の記事が掲載されました。