- 久保社会保険労務士法人トップ
- 久保社労士法人ニュース
- 東京都のお客様限定ですが…
東京都のお客様限定ですが…
2013.07.01
7月になりました。夏です。
平成25年も、折り返しましたね!
~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ *
今日は、東京都の会社様向け情報です。
先日、『兵庫県の助成金』のご案内をしましたが
今日は、東京都の産業労働局の助成金のご案内です。
■■東京はたらくネット 6月20日~ 募集開始■■
東京都では、
都内に本社を置く従業員300人以下の中小企業等に対して、
仕事と生活の両立を図るため、
モバイル勤務、在宅勤務など多様な勤務形態の実現等、
ワークライフバランスの推進にかかる経費の助成制度を実施しています。
<< 助成率:1/2 限度額:100万円 >>
※助成限度額は毎年度あたり100万円、2年度以内です。
スマートホンやタブレット携帯を企業でも活用するようになりました。
モバイル勤務を導入し、労働時間短縮を進めることが増えてきます!
業務を終えて、わざわざタイムカードの打刻のために
会社へもどるのではなく、
スマートホンや携帯からでも、業務終了が報告できるシステムを
導入する会社も少しずつ、増えています。
また、【ファミリーデーの復活?】も楽しい話題です。
私の若いころなんぞは、【会社の運動会】がありました。
家族連れで参加し、上司のお子さんたちと
会社が用意したお弁当やお菓子を食べながら
楽しい一日を過ごしたものでした。
今は、大掛かりでなくても、
社員とのつながりを持つという意味で
家族懇親会なども、見直されてきました。
こういったの費用補助もあるので、活用したいですね。
☆対象となるものの例として☆
Q システム構築にあたり購入サーバが
10万円を超える場合は対象外でしょうか?
A 対象外です。ただし、リースであれば助成できる場合があります。
Q 在宅勤務者を青森県の実家で勤務することを認めようと考えていますが
助成対象になりますか?
A 在宅勤務者についても原則として都内在住者が対象者です。
しかし、東京の住宅事情を鑑み、
隣接県に住所地を定めて恒常的に通常勤務を行っていた場合には、
当該住所地を在宅勤務地として例外的に認定することがあります。
Q ファミリーデイを東京で行い、
地方支社の社員・家族も集めるが助成対象になるのでしょうか?
A 地方社員・家族が東京まで往復する交通費は対象外ですが、
東京本社で企画し、東京本社の費用計上としたものは対象です。
Q6 在宅勤務のための(シンクライアント端末導入)、
モバイル勤務等の導入には、規則等が必要でしょうか?
A6 労働基準法上の観点から
就業規則における就業場所は追記する必要があります。
在宅勤務の規定が適正か、評価方法と賃金の設定、
在宅勤務者へのサポート・ヘルプ体制の整備などについて
規程の整備もしくはルール化を推奨します。
また、この規定整備に要した費用を助成します。
助成対象経費は、助成対象事業者が、
交付決定後に新たに取り組んだ事業に要した経費とし、
交付決定以前に構築したイントラネット等の管理費は含みません。
この◆ワークライフバランス推進奨励金◆について
以下にまとめましたので、ぜひ、ご活用ください。
↓ ↓ ↓
http://sr-kubo.biz/letter/tool128.pdf
では、今週もお元気でおすごしください!
久保社労士法人ニュース カテゴリ
久保社労士法人ニュース 最新記事
- 平成30年5月から、届出にマイナンバーが必要です!
- 新設助成金!教育訓練休暇付与コース!
- 働き方改革関連法案が決まらないけど・・・
- 平成29年度補正成立!ものづくり補助金に注目!
- 【改正情報】正社員化助成金、年間20人まで拡大!
- 副業を認める働き方改革にむけて
- 第四次産業革命スキル習得講座認定制度が来春から始まります
- 企業主導型保育の今後の募集は?
- 経産省が中小企業の賃上げ状況を公表しました。
- 「香港のダミー会社を利用し保険料逃れ」なんて許せない!
久保社労士法人ニュース 月別記事
- 2018年04月 ( 2)
- 2018年03月 ( 1)
- 2018年02月 ( 1)
- 2018年01月 ( 1)
- 2017年12月 ( 2)
- 2017年11月 ( 1)
- 2017年10月 ( 2)
- 2017年09月 ( 2)
- 2017年07月 ( 1)
- 2017年06月 ( 2)
- 2017年05月 ( 5)
- 2017年04月 ( 3)
- 2017年03月 ( 2)
- 2017年02月 ( 3)
- 2017年01月 ( 4)
- 2016年12月 ( 1)
- 2016年11月 ( 4)
- 2016年10月 ( 2)
- 2016年09月 ( 4)
- 2016年08月 ( 2)
- 2016年07月 ( 1)
- 2016年06月 ( 2)
- 2016年05月 ( 4)
- 2016年03月 ( 3)
- 2016年02月 ( 4)
- 2016年01月 ( 3)
- 2015年12月 ( 1)
- 2015年11月 ( 1)
- 2015年10月 ( 3)
- 2015年09月 ( 4)
- 2015年08月 ( 5)
- 2015年07月 ( 1)
- 2015年06月 ( 4)
- 2015年05月 ( 2)
- 2015年04月 ( 2)
- 2015年03月 ( 2)
- 2015年02月 ( 2)
- 2015年01月 ( 2)
- 2014年12月 ( 3)
- 2014年10月 ( 4)
- 2014年09月 ( 4)
- 2014年08月 ( 7)
- 2014年07月 ( 8)
- 2014年06月 ( 6)
- 2014年05月 ( 5)
- 2014年04月 ( 6)
- 2014年03月 ( 5)
- 2014年02月 ( 7)
- 2014年01月 ( 8)
- 2013年12月 ( 4)
- 2013年11月 ( 6)
- 2013年10月 ( 7)
- 2013年09月 ( 7)
- 2013年08月 ( 9)
- 2013年07月 ( 6)
- 2013年06月 ( 8)
- 2013年05月 ( 8)
- 2013年04月 ( 19)
- 2013年03月 ( 22)
- 2013年02月 ( 29)
- 2013年01月 ( 22)
- 2012年12月 ( 20)
- 2012年11月 ( 23)
- 2012年10月 ( 31)
- 2012年09月 ( 22)
- 2012年08月 ( 11)
- 2012年07月 ( 13)
- 2012年06月 ( 14)
- 2012年05月 ( 29)
- 2012年04月 ( 45)
- 2012年03月 ( 28)
- 2012年02月 ( 29)
- 2012年01月 ( 31)
- 2011年12月 ( 24)
- 2011年11月 ( 26)
- 2011年10月 ( 13)
- 2011年09月 ( 4)
- 2011年08月 ( 4)
- 2011年07月 ( 3)
- 2011年05月 ( 3)
- 2011年04月 ( 2)
- 2011年03月 ( 6)
- 2011年02月 ( 5)
- 2011年01月 ( 3)
- 2010年12月 ( 4)
- 2010年11月 ( 3)
- 2010年10月 ( 3)
- 2010年08月 ( 15)
- 2010年07月 ( 18)
- 2010年06月 ( 10)
- 2010年05月 ( 5)
- 2010年04月 ( 2)
- 2010年03月 ( 4)
- 2010年01月 ( 3)
- 2009年12月 ( 3)
久保社会保険労務士法人
所長: 久保 貴美
副所長:由田恵介
【本社】
〒660-0881
兵庫県尼崎市昭和通2-7-1
ホテルニューアルカイックビル1階
電話: 06-6482-6312
FAX: 06-6487-3960
【東京K2パートナーズ(株)】
〒134-0091
東京都江戸川区船堀3-5-26
電話:03-3528-5337
職場意識改善助成金の取り組み
久保社会保険労務士法人は、職場意識改善助成金の計画に沿った、残業時間短縮と有休取得を実施しています。
人事労務の問題解決Q&A誌「労務事情」(2012年11月1日号)に、所長 久保太郎の記事が掲載されました。
SR 第31号に、副所長 久保貴美の記事が掲載されました。