- 久保社会保険労務士法人トップ
- 久保社労士法人ニュース
- 旧ジェイフォン社員自殺が労災認定
旧ジェイフォン社員自殺が労災認定
2011.12.18
うつ病自殺で労災認定/旧ジェイフォン社員
旧ジェイフォン(現ソフトバンクモバイル)の社員だった男性がうつ病で自殺したのは過労が原因で労災だとして、男性の妻が国に遺族補償年金の不支給処分取り消しを求めた訴訟の判決で、名古屋地裁は14日、原告側の主張を全面的に認め、処分を取り消した。
判決理由で田近年則裁判長は、専門知識のない携帯電話の基地局開局業務で月100時間以上の時間外労働をしたとして「質的にも量的にも大きな負担で、うつ病を発症させる危険性を十分有していた」と認定。
業務上のストレスが続き、うつ病は一度も治癒することなく、症状の悪化を繰り返し次第に慢性化したと判断した。
自殺する直前には退職か異動を迫るような上司の発言もあり、「決定的にうつ病が増悪し自殺に及んだ」とし、約8年にわたりうつ病を抱えて働き続けて自殺したとする原告側の訴えを認めた。
国側は、いったん治癒していたとして発症の時期に異議を唱えていた。
原告側代理人は、長期間のうつ病で勤務を続けた人の労災が認められるのは珍しいとしている。
判決によると、男性は音響機器メーカーからジェイフォンの前身の「東海デジタルホン」に出向し開局業務に従事したが、1994年11月ごろにうつ病を発症。2001年4月にジェイフォン東海に移籍したが、物流部門に異動した直後の02年12月に自殺した。
名古屋西労働基準監督署は「内容を検討した上で、関係機関とも協議して今後の対応を決めたい」とした。
(共同通信)
2011年12月14日
久保社労士法人ニュース カテゴリ
久保社労士法人ニュース 最新記事
- 平成30年5月から、届出にマイナンバーが必要です!
- 新設助成金!教育訓練休暇付与コース!
- 働き方改革関連法案が決まらないけど・・・
- 平成29年度補正成立!ものづくり補助金に注目!
- 【改正情報】正社員化助成金、年間20人まで拡大!
- 副業を認める働き方改革にむけて
- 第四次産業革命スキル習得講座認定制度が来春から始まります
- 企業主導型保育の今後の募集は?
- 経産省が中小企業の賃上げ状況を公表しました。
- 「香港のダミー会社を利用し保険料逃れ」なんて許せない!
久保社労士法人ニュース 月別記事
- 2018年04月 ( 2)
- 2018年03月 ( 1)
- 2018年02月 ( 1)
- 2018年01月 ( 1)
- 2017年12月 ( 2)
- 2017年11月 ( 1)
- 2017年10月 ( 2)
- 2017年09月 ( 2)
- 2017年07月 ( 1)
- 2017年06月 ( 2)
- 2017年05月 ( 5)
- 2017年04月 ( 3)
- 2017年03月 ( 2)
- 2017年02月 ( 3)
- 2017年01月 ( 4)
- 2016年12月 ( 1)
- 2016年11月 ( 4)
- 2016年10月 ( 2)
- 2016年09月 ( 4)
- 2016年08月 ( 2)
- 2016年07月 ( 1)
- 2016年06月 ( 2)
- 2016年05月 ( 4)
- 2016年03月 ( 3)
- 2016年02月 ( 4)
- 2016年01月 ( 3)
- 2015年12月 ( 1)
- 2015年11月 ( 1)
- 2015年10月 ( 3)
- 2015年09月 ( 4)
- 2015年08月 ( 5)
- 2015年07月 ( 1)
- 2015年06月 ( 4)
- 2015年05月 ( 2)
- 2015年04月 ( 2)
- 2015年03月 ( 2)
- 2015年02月 ( 2)
- 2015年01月 ( 2)
- 2014年12月 ( 3)
- 2014年10月 ( 4)
- 2014年09月 ( 4)
- 2014年08月 ( 7)
- 2014年07月 ( 8)
- 2014年06月 ( 6)
- 2014年05月 ( 5)
- 2014年04月 ( 6)
- 2014年03月 ( 5)
- 2014年02月 ( 7)
- 2014年01月 ( 8)
- 2013年12月 ( 4)
- 2013年11月 ( 6)
- 2013年10月 ( 7)
- 2013年09月 ( 7)
- 2013年08月 ( 9)
- 2013年07月 ( 6)
- 2013年06月 ( 8)
- 2013年05月 ( 8)
- 2013年04月 ( 19)
- 2013年03月 ( 22)
- 2013年02月 ( 29)
- 2013年01月 ( 22)
- 2012年12月 ( 20)
- 2012年11月 ( 23)
- 2012年10月 ( 31)
- 2012年09月 ( 22)
- 2012年08月 ( 11)
- 2012年07月 ( 13)
- 2012年06月 ( 14)
- 2012年05月 ( 29)
- 2012年04月 ( 45)
- 2012年03月 ( 28)
- 2012年02月 ( 29)
- 2012年01月 ( 31)
- 2011年12月 ( 24)
- 2011年11月 ( 26)
- 2011年10月 ( 13)
- 2011年09月 ( 4)
- 2011年08月 ( 4)
- 2011年07月 ( 3)
- 2011年05月 ( 3)
- 2011年04月 ( 2)
- 2011年03月 ( 6)
- 2011年02月 ( 5)
- 2011年01月 ( 3)
- 2010年12月 ( 4)
- 2010年11月 ( 3)
- 2010年10月 ( 3)
- 2010年08月 ( 15)
- 2010年07月 ( 18)
- 2010年06月 ( 10)
- 2010年05月 ( 5)
- 2010年04月 ( 2)
- 2010年03月 ( 4)
- 2010年01月 ( 3)
- 2009年12月 ( 3)
久保社会保険労務士法人
所長: 久保 貴美
副所長:由田恵介
【本社】
〒660-0881
兵庫県尼崎市昭和通2-7-1
ホテルニューアルカイックビル1階
電話: 06-6482-6312
FAX: 06-6487-3960
【東京K2パートナーズ(株)】
〒134-0091
東京都江戸川区船堀3-5-26
電話:03-3528-5337
職場意識改善助成金の取り組み
久保社会保険労務士法人は、職場意識改善助成金の計画に沿った、残業時間短縮と有休取得を実施しています。
人事労務の問題解決Q&A誌「労務事情」(2012年11月1日号)に、所長 久保太郎の記事が掲載されました。
SR 第31号に、副所長 久保貴美の記事が掲載されました。