- 久保社会保険労務士法人トップ
- よくある質問
- 久保社労士法人に依頼するメリットは何ですか?
-
久保社労士法人では、業界トップクラスの豊富な実績をもとにご依頼いただくお客様とともに発展していける組織作り、社長様の経営方針にそった、社員様のマンパワーあふれる現場力、うつ病やメンタルヘルス対策に強い就業規則をご提案します。
いつも、社長様、経営者様とともによりよい会社と組織づくりのために、社労士の専門的な立場からさせていただく具体的なご提案が、多くの社長様に喜んでいただいています。 - 労災の特別加入をしたいのですが?
-
いつでも、ご連絡ください。経営者様はもちろん、一人親方の特別加入もお引き受けしております。
また、万一の事故の際にもご心配はいりません。私たちが、直接状況をお聞きし、書類作成、提出など責任を持って、手続きさせていただきます。 - 助成金を利用したいと思いますが、適応実績はどのくらいありますか?
-
久保社労士法人は、社労士業務専門に40年の実績があります。また、助成金申請実績においては、緊急雇用対策関連の助成金について、平成21年は約500件の申請を行い、経営者様のお役に立てたことを喜んでいます。
兵庫県だけではなく、大阪、京都、東京、神奈川、広島、岡山など助成金申請実績ナンバーワンの社労士です。いつも、いろいろな種類の助成金申請を行っているからこそ、わかりやすくご説明をし、効率的に、チャンスロスなく申請のご提案をいたします。
- どのあたりの地区まで対応していますか?
-
全国、どこでも、喜んで所長、副所長がお伺いします。また、担当スタッフも全力でフォローさせていただきます。
- 定期的な訪問はあるのでしょうか?
-
はい。定期的に、また、必要に応じ、随時、ご訪問させていただきます。
また、メールや電話など、訪問以外の方法も活用しいつでも、御社とつながっていたいと思います。
久保社会保険労務士法人
所長: 久保 貴美
副所長:由田恵介
【本社】
〒660-0881
兵庫県尼崎市昭和通2-7-1
ホテルニューアルカイックビル1階
電話: 06-6482-6312
FAX: 06-6487-3960
【東京K2パートナーズ(株)】
〒104-0043
東京都中央区湊2-15-14-2708
電話:03-4296-4859
FAX: 03-6313-6568
職場意識改善助成金の取り組み
久保社会保険労務士法人は、職場意識改善助成金の計画に沿った、残業時間短縮と有休取得を実施しています。
人事労務の問題解決Q&A誌「労務事情」(2012年11月1日号)に、所長 久保太郎の記事が掲載されました。
SR 第31号に、副所長 久保貴美の記事が掲載されました。